第58回 インドレストラン SHAKTI(シャクティ)五條店 店長 サポコタ カラナンダさん
「ネパール料理」と「インド料理」。よく似ていますが、実際は似て非なるものとされており、どちらかというと、ネパール料理のほうが、日本人の口に合うようです。それは、ネパールの「他者を友好的に受け入れる」というお国柄を反映しているからだそう。今回インタビューさせていただいた「インドレストラン シャクティ」で腕をふるう サポコタ・カラナンダさんの、友好的な姿勢も、典型的な「ネパール人」でした!
第 56 回 小松産業株式会社 代表 小松 潤さん
「ギフト」と聞けば、「贈り物」をまず連想される方も多いと思います。しかし英語ではGIFT(ギフト)は「天性の才能、特別な能力」と言った意味もあるそうです。
能力というのは”ability”(アビリティ)という単語を使うことが多いですが、ギフトはどちらかというと、「(天性・天賦の)才能」と言った意味で使用されるようですね。一方、ドイツ語ではなんと「毒」といった意味だそうで…
奥が深いですよね。今回その「ギフト」の販売を、40年以上にわたってされておられる「小松産業㈱」小松 潤 社長にインタビューしてまいりました!
第54回 フレンチレストラン「ラミ ダンファンス アラメゾン」オーナーシェフ 片山 英樹さん
どこか懐かしい・・そんなホッとできる古民家でいただくフレンチ。そのミスマッチさと温かな印象のシェフに多くのファンがひきつけられる・・。そんなフレンチの真髄を味わえる古民家フレンチレストラン。