第62回 平井歯科医院 院長 平井正純さん

明治時代開院 平井歯科医院。院長の平井正純さんに医院の歩み、歯のアドバイス、そして気になるプライベートもお聞きしてきました。

続きを読む

第61回 割烹 山海里 養田勝紀さん

料理人になるための入口、志、意識改革。山里海店主の養田さんはどんな道を経て料理人になったのか?そして「最高です」と答えたものとは?

続きを読む

第60回 【旬海茶屋 ふくだ】女将 福田 佳世子さん

夫婦二人三脚で営む日本料理店のお店【旬海茶屋 ふくだ】。厳選素材をふんだんに使ったお料理はまさに絶品!

続きを読む

第59回 (有)五條公益社 葬儀会館フューネラル和(なごみ)専務取締役 吉村和紗さん

誰もに訪れる人生の最後のとき。葬儀会館を継ぐ三代目女性専務の強く優しさにあふれたインタビュー。

続きを読む

第58回 インドレストラン SHAKTI(シャクティ)五條店 店長 サポコタ カラナンダさん

「ネパール料理」と「インド料理」。よく似ていますが、実際は似て非なるものとされており、どちらかというと、ネパール料理のほうが、日本人の口に合うようです。それは、ネパールの「他者を友好的に受け入れる」というお国柄を反映しているからだそう。今回インタビューさせていただいた「インドレストラン シャクティ」で腕をふるう サポコタ・カラナンダさんの、友好的な姿勢も、典型的な「ネパール人」でした!

続きを読む

第57回 五條御霊神社 宮司 藤井利夫さん

知れば知るほど引き込まれる地元五條の歴史。五條御霊神社はすごい神社だった!?藤井宮司がわかりやすく解説、そしてインタビューにもおこたえくださいました。

続きを読む

第 56 回  小松産業株式会社 代表  小松 潤さん

「ギフト」と聞けば、「贈り物」をまず連想される方も多いと思います。しかし英語ではGIFT(ギフト)は「天性の才能、特別な能力」と言った意味もあるそうです。
 能力というのは”ability”(アビリティ)という単語を使うことが多いですが、ギフトはどちらかというと、「(天性・天賦の)才能」と言った意味で使用されるようですね。一方、ドイツ語ではなんと「毒」といった意味だそうで…

 奥が深いですよね。今回その「ギフト」の販売を、40年以上にわたってされておられる「小松産業㈱」小松 潤 社長にインタビューしてまいりました!

続きを読む

第55回 金陽製薬株式会社 代表取締役 北山 英樹さん

顧客満足とは地域へのベネフィットにつなげていくこと。そこには明るい未来への扉がある。ドリンクビジネスから未来への扉を開ける。

続きを読む

第54回 フレンチレストラン「ラミ ダンファンス アラメゾン」オーナーシェフ 片山 英樹さん

どこか懐かしい・・そんなホッとできる古民家でいただくフレンチ。そのミスマッチさと温かな印象のシェフに多くのファンがひきつけられる・・。そんなフレンチの真髄を味わえる古民家フレンチレストラン。

続きを読む

第53回 栄湯 西村保廣さん・芳江さん夫妻

「多くの人に支えてもらったから」先代から引き継ぎ番台を守り続けた西村夫妻が営む銭湯「栄湯」。湯を沸かすほど熱く優しいお二人の人柄にふれたインタビュー。

続きを読む