スタッフ林です。
今回も先輩スタッフ
Oさんと共に
春の陽気の中
地域を歩いて(⌒∇⌒)
お客様宅を訪問します
ではスタートです
会社の桜もまぁ、綺麗なこと(*´ω`*)

会社を出て車を走らせるとすぐに
辯天宗の御廟の
見事な桜があります・・・
これからその道を通るのは
疑いようもない
こと・・・
なのに
なのに
何で???
何を思ってか
先輩Oさん
会社裏手の細道を走り出すっ!?
まじかーーーー!!!

私:「何でなんですか( ノД`)シクシク…
何で今日はこの道???(ギリギリの道幅)
辯天さん、桜、満開ですよ(´;ω;`)ウッ…
じゃなくても
今まで、この数年・・・毎月・・・
こんな道を通ってスタートしたことなんて
なかったじゃないですかっ(´;ω;`)ウゥゥ」
Oさん:「あっ、ご、ごめんっ。
何か、こっち曲がってしもて・・・(;’∀’)」戻るわっ」
私:「いえいえ、そこまではいいんですけどね(⌒∇⌒)」
こんな想定外のスタート
そこはもう長年バディを組んでいる
ワタクシとOさんだからこそ
気を取り直して。ハハハハハ
ちなみに辯天宗の桜はこんな綺麗
後日、撮影

大川橋を渡りまして

この時期恒例の
河原の鯉のぼり
泳ぎ始めました。

3月25日の早朝より
関係者の方が鯉のぼりを上げてくれました
毎年、ご準備お疲れ様です!
私:「鯉のぼり上がってますや~ん(o^―^o)ニコ」
Oさん:「えっっ!!!まだ3月やで」
私:「・・・。」
さて、担当地区に到着
五条駅前通りです

早い時間ということもあってか
人通りはやはり少なく・・・

JR五条駅の昇降客もいない時間帯・・・
いつものきくやさんですが
昔は旅館もされてました。

駅前にはまだ数件、旅館が残っていますね。

まじまじとマップを見上げるOさん

看板の見方を読んでみる

QRコードを元にコースを歩く
か・・・

なるほど・・・

へぇ~
早速看板発見
(その下にQRもあったような・・・撮り忘れました)


何やら神社らしき鳥居と
手前は井戸のポンプなのか・・・

これはボケの花?でしょうか
色鮮やかです
お隣に鎮座する
THE ガス給湯器

綺麗~(⌒∇⌒)

そして、早くも第1癒ポイント
ワンコちゃん・・
留守??
おーい
寝てんのーー?
のそ、のそのそそ

出てきた(⌒∇⌒)
公民館を眺めるOさん

いつものルート


統神社(すえじんじゃ)

ここにもボケの花が

春とあって
玄関先やお庭に咲く
綺麗なお花を目にすること多し!

本陣交差点手前

そういえば、五條ってなんで五條っていうんでしょう?
諸説ありますが・・・
地名の由来は
旧紀州街道、伊勢街道、西熊野街道、河内街道、下街道の
5つの街道が交わる
ことだとされています。
天誅組、明治維新さきがけの地
その歴史と深く関わる
櫻井寺

商励会通りも
残念ながらシャッター街(´;ω;`)ウゥゥ


ペコちゃんは
今日も元気

Oさんは腰痛で少しブルー

腰をかばうOさん

目の保養グリーン

Oさん・・・大丈夫ですか~😟

薬局もございます

バスセンター

Oさん
さっきまでぺちゃくちゃ話していた私が
急に背後に回ると
撮られているとわかっているOさん

もちろん、無断掲載ではございません。
朝のスタート時に
「今日はブログに載せるので、Oさん、撮りますんで
よろしくお願いしまーす」
「まじかよ~(⌒∇⌒)」ってことで
快諾です?!(^▽^)/
リカーショップうのかわさん
接客中とあって
ご主人とお話できず・・・
次回また・・・(^▽^)/

ここで今日の
第1桜ポイント
五條4丁目の公園
(正式公園名分からず)

きれ~な~
きれ~な~
少し歩くと
早くも今日の第2桜ポイント
五條4丁目公園
(正式公園名わからず)

いやいや・・・これはほんまに
きれ~ですわ、ほんまに。
公園なのに
子供の姿がないのが
寂しいです
チューリップもかわいい~

これ、なんていう花やろ?

てことで、午前の部は終了
午後の部へつづく・・・
